fc2ブログ

ハナムスビ オフィシャルブログ

豆料理のレストランを経て、ここ伊那谷で生活を一からスタート 自然の循環の輪に入れさせてもらえるうよう

秋がやってくる。

もう「秋の風」と呼びたくなるような涼やかさがある、伊那谷。

稲の穂は黄色く、こうべが垂れはじめ
向日葵はうつむき
蛙や蝉の声がだんだんと小さくなり
入道雲から、うろこ雲に変化している。

休日はプールに入ったし、サンダルで出かけるような陽気の一方で
秋がしっかりとすぐそこに来ている。

お盆の間、母子3人で実家に帰省していた。
湿度の高い暑さに耐えられるかと思ったけれど、
誰も体調を崩すこともなく、夏を楽しんだ。

普段の生活で身体づくりができている賜物だと思った。
旬を存分に口にしていること。
汗をかきながら筋肉を使っていること。
夜ぐっすりと眠れること。
気候以外にも、疲れやら外食やら、慣れないことに負けない身体になっているようす。

7歳の娘にとっては
久しぶりの都会、人、遊びを満喫した夏休みになり、
1歳半を過ぎた息子にとっては
喜びの対象が、農作業の車から電車に代わった2週間。

伊那に戻って初めて田んぼに向かうとき、
陽に当たってキラキラしているトンボの大群を見た。それは8月頭にはなかったこと。
「うわー!!」二人ともおおはしゃぎ。

夏を惜しみ、秋への準備。
畑はトマトやきゅうり、枝豆たち夏野菜がいつまで採れるかな。
今はモロヘイヤが旬。
さつまいも、里芋、落花生、かぼちゃのまわりをカズさんが雑草を取ってくれた。
大根、白菜、秋冬の野菜たちに向け土づくり。

お米やお豆さん(今年は大豆と小豆)の収穫、
市場には果物やキノコがずらっと並ぶ秋・・・

また楽しみが巡る。

IMG_7268.jpg

バイバイ、夏。