fc2ブログ

ハナムスビ オフィシャルブログ

豆料理のレストランを経て、ここ伊那谷で生活を一からスタート 自然の循環の輪に入れさせてもらえるうよう

新嘗祭

新嘗祭(にいなめさい)

今は「勤労感謝の日」となっている11月23日、
収穫に感謝して
家族でささやかな新嘗祭をしました。

IMG_3730.jpg

お米
くらかけ豆
小豆
白菜
大根
ブロッコリー
かぼちゃ

田んぼと畑で収穫できた作物たち。
野沢菜とカリフラワーは採り時でないので畑に敬礼。

自分たちでつくった新米を毎日食べられる喜び。
白菜、大根は長持ちするから何度でも鍋!サラダや土佐酢和えもいい。
くらかけ豆はあまーい。塩だけで何個でも食べられちゃう。
小豆を炊いてぜんざいやおやきをつくる楽しみ。

お隣の農家さんがつくっているりんごはびっくりするほど蜜が入っている。
最近果物を買った記憶がないくらい
柿や洋ナシ、キウイなど誰かが差し入れてくれる幸せ。

思えば、夏から「自分たちでつくった作物」をたくさんたくさん口にしてきた。
「自分たちでつくった」は本当はおこがましくて、
大地の力、太陽の力、水、空気、循環・・・
天からの、自然からのギフト。
感謝。

もちろん筋肉痛に耐えながら土を耕してくれたカズさんにも感謝。

娘は最近食事が終わると
「ごちそうさまでした。みんなありがとう。じぶんもありがとう。」
と言う。
自然にも、作物を育ててくれた人にも、料理してくれた人にも、
それを美味しくいただける健康な身体にも感謝する。

毎日その気持ち持つこと、大切だよね!

ハナムスビ お豆のレストランでも
千葉で在来種のお米を守るノリさんをお招きして新嘗祭をやっていました。

2012年 http://hanamusubi87.blog.fc2.com/blog-entry-193.html
2013年 http://hanamusubi87.blog.fc2.com/blog-entry-347.html

懐かしい~ノリさんかっこいい!

カタチは変わっても、この日を平穏に迎えられること。
心から感謝。

12月に向け、収穫と保存食づくりも。

IMG_3740.jpg

白菜。大きくはならなかったけど、無事巻いた!
カリフラワー本日初収穫。

IMG_3742.jpg

たくわん準備中。

IMG_3743.jpg

暖かくてカビが心配されましたが、一気に冷え込んだので大丈夫かな~


次のページ