大型連休、お天気に恵まれていますね。
ハナムスビはお豆のレストランも心と体のトータルケアも通常営業しております!
ご自分へのご褒美に、遊び疲れた帰りに、ぜひお立ち寄りください。
この期間、看板娘イオリさんも張り切って出勤してくれていますが
お店ばかりだと飽きてしまうので
二人で遠足に行ってきました!
立川市の昭和記念公園。
私も初めて行きました。広いんですね~~


青空に新緑が映えて
あちこちにお花がキレイに植わっていて
ワンちゃんたちが走り、サイクリングもでき、芝生は広々として。
子どもたちの楽しそうな声が響く♪
大人たちもみんな笑顔、そしてのんびりしている。
外界、環境から与えられるものって大きい。
食事、軽い運動、睡眠、ストレスをためずに想いを話すこと。
普段それなりに健康に気を遣って過ごしていると思っていたけれど…
「視界の広さ」「呼吸のしやすさ」「太陽や風を感じること」
この環境に触れたとき、自分の中の何かが開放された気がした。
イオリものびのび。
たくさん駆け回り、はしゃいでいました。
「自分の時間がない!」と私はよく言います。
イオリも赤ちゃんのときほどは手がかからなくなり、
社会福祉士の勉強も終わり、
カズさんは家事も育児もよく分担してくれているのに…
はたと気づきました。
「自分の時間がもらえたとき、私は何するの?」
イオリがいなくて仕事も雑務もないとき、たまーに訪れます。
そんなときの「自分の時間の過ごし方」
携帯を見たり、ネットを見たり、細々片づけをしたり、、、
そんなことで終わってしまいます。
あえて言えば読書くらいでしょうか。
今や「自分の時間」は誰かと過ごす時間なのだな、と思いました。
こうやって自然に触れて一緒に呼吸すること。
みんなで何かを創りだすこと。
過ごす時間や経験は共有だけど、自分の中に気づきを蓄えていく…
特に子育てしているとやることはたくさんありますよね。
どこかでうまく気分転換できることは大切。
本音は自分だけの時間もたまには欲しいけどw
でもそれは読書したり考えごとをしたり、ちょっとの隙間でできること。
このことに気づいたら、使える時間が長くなったような気がした。
広々とした場にいたからかな、ココロにも余裕が生まれた。
ちょっとしたきっかけから「思考のめぐり」がよくなりました。
ハナムスビでは、健康に美しく若々しくいるために
5つのめぐりをよくすることを提唱しています。
・血液・リンパ
・筋肉の流れ
・胃腸の流れ
・思考の流れ
・気の流れ
めぐりのよいしなやかな体づくりについては
これまでもブログで書いてきました。
http://hanamusubi87.blog.fc2.com/blog-entry-224.html など。
さらに、心に浮かぶことや思考もめぐりよくしていくために。
ハナムスビではワークショップをはじめ
人と人とがつながり、ものごとを違う角度からとらえる機会をつくっていきます。
5つのめぐりについては、また詳しく書きます。

うん、いい休日だった!