fc2ブログ

ハナムスビ オフィシャルブログ

豆料理のレストランを経て、ここ伊那谷で生活を一からスタート 自然の循環の輪に入れさせてもらえるうよう

進化する44歳

田中和貴
だいぶ変わった人です。

出会った頃は整体師だったわけだけど
今や蕎麦を打ち、畑を耕し、米を作り、家の改修もできて、
常に動いている何でも屋(本人いわく「百姓」)。

向上心とユーモアと探求心を欠かさず
思いもよらないようなアイデアを繰り出し
家族や友人、お世話になっている人たちを喜ばせることをいつも考えている。

移住して誰よりも愉しんでいる44歳。

大地と密になって、今までよりさらに田中和貴の基盤がかたまった。
と私からは見えます。

夫婦になって9年経ちました。
結婚の決め手は?と聞かれると「飽きなさそうだから」と答えていた通り、
おかげさまで静かで穏やかな生活を送った記憶がありません。

出張整体を開業した。自伝を書いた。母の闘病生活を支え看取った。子どもを授かった。本を出版した。父が亡くなった。震災の後、福島に通った。ハナムスビを始めた。不動前ハナムスビを閉店した。伊那谷に移住した。子どもが産まれた。

全部がカズさんのもたらしたことではないにせよ
これらの大きな出来事の合間にもイロイロやっているわけで。
何か思いつくたびに相談され、巻き込まれ、
うん、ハードでした。

どんなときも、信念を持って臨んでいたと思う。
でも今の生活の「足が地についている」感ははじめてのことのように思う。
忙しさは相変わらずなんだけど、経済的に潤っているわけでもないんだけど、
今ここに存在していること、やっていることの確かさ、安定感、幸福感…
そういったものが得られている。

田中和貴は進化している。
成長というより進化。
傍で見ていて、そう思います。

フィールドが変わるごとに適応して
持っている体力と気力の少し先まで進む。
周りの状況がみるみる良くなっていく。
元々友達は多い人だけど、協力者や賛同者が増えていって
どんどん、どんどん出来ることが増え、構想が実現していっている。

そして今、場を愛し、人を慈しみ、子どもを育み、自分を生きている。

以前は意見を言ったり修正をお願いしたりしていましたが、
今は放っています(笑)
水を得た魚のように楽しそうに動きまわっているから
私も子どもたちも一緒に泳がせてもらっている。

尊敬するところ、すごいと思うところは実はたくさんある。
でも子どものことと違って夫のことを色々書くのは憚られるのでこの辺で。

IMG_4582.jpg


頼りになるスタッフさんたち!

ハナムスビの立ち上げは
カズ・タカシ・ナオ・マイコ・イオリの5人でしたが、
現在は仲間が増えました!

◇ターちゃん
 レセプションのときから手伝ってくれているありがたい存在。
 ナオちゃんのお姉さん。モデル業もしています。
 ヨガのインストラクターもしているので、
 いつかハナムスビで朝ヨガなんてできたらいいなー

◇チカちゃん
 若いけどしっかり者で、頼りにされています。
 前職も自然系レストランで働いていました。
 美味しいものが大好き。だからハナムスビで働いてる、のかも?
 得意分野やアイデアをどんどん発揮してくれそうです。
 
◇マユちゃん
 普段から玄米菜食を実践しています。
 アルバイト募集にいち早く手を挙げてくれました!
 健康や美容のための食事・生活提案をするべく勉強中。
 俳優業もしていて多才です。

先週からキッチンスタッフさんも加わりました。また後日ご紹介します。
他にも、アルバイトさんが足りないときに手伝ってくれる友達もいます。

ハナムスビには
みんなでお店をつくる、みんなで成長する
というコンセプトもあります。
ただ食事を提供するだけのレストランではないから、
いろんな人の力で変化したり、思わぬ動きが現れたりするかもしれません。

今は支えてもらうことが多いですが、
『もちつもたれつ』つながりから生まれるモノ・コト…
大切に育てていきたいです。 
 

ボスと影のボスと真のボス

厨房のふたりに引き続き、メンバー紹介!

◇カズさん
 ハナムスビのオーナーです。
 今はホールで接客をしていますが、本当は整体師です。
 食からも健康を提案したい!とお豆のレストランを開きました。
 (詳しくはHPコンセプト、過去のブログをご覧ください)
 健康相談も受け付けますので、ご希望の方はお声かけてください!
 レストランが落ち着いたら色々企画をしたいと考えています。
 破天荒な人生を送ってきました。実はそんな半生をつづった本も書いています。
 『ビジョンクエスト~人生のミッションを探せ』
 色んな経験をしているので、人生相談も受け付けますよ!?

◇マイコ
 カズさんの嫁で、セラピストです。
 現在は今年で2歳になる娘・イオリがいるので
 施術をご希望の方は事前の予約をお願いしています。
 ハナムスビ お豆のレストランにおいては、事務や経理を担当。
 あとはカズさんがあまり暴走をしないように手綱を締めてますw

◇イオリ
 ハナムスビの看板娘。5つ目くらいに発した言葉が「マメ」でした。
 お店の真のボスでもあります。
 人と人、こころとこころをムスブ重要な役割を果たしてくれています。
 週に数回、19時頃まではお店にいます。
 エプロンをつけて、おしぼりをお客様に渡すことに喜びを感じているので
 ご希望の方はご指名ください!

ハナムスビは、お豆のレストランからスタートしましたが、
できれば今年中に、不動前近辺で
こころとからだをケアするスペースをつくりたい!!
と強く思っています。

食、心身、呼吸、人とのつながり、社会とのつながり…
健康をかなえるためには、ホリスティックなアプローチが必要と考えています。

どうぞ、ハナムスビの展開をお楽しみに♪

DSC_7377.jpg

 
 
 

厨房のふたり

マイコです。
以前は知人や友人といった身近な方がブログを読んでくれていたのですが、
最近はハナムスビのお客様や知らない方たちも読んでくださっているようで…
皆さま、ありがとうございます!

『ハナムスビ お店ができるまで』
というタイトルでブログを書いていたときに
メンバーそれぞれ自己紹介を書いていたのですが、
お豆のレストランがオープンした今、あらためてメンバー紹介します。

◇タカシくん
 調理歴10年。長野県出身。今は不動前に住んでいます。
 和食が得意で、タカシくんのつくるお料理はやさしい味がする!
 食材はもちろん、色々な物を大切に使う姿にいつも頭が下がります。
 音楽好きで、仕込み中も音は欠かせません。メモをとるときはなぜか縦書きw

◇ナオちゃん
 マクロビオティックに精通し、野菜ソムリエの資格も持っています。
 健康に対してストイックで、定期的にファスティング(断食療法)も行っています。
 元々beanist。栄養や味にもこだわりますが、彩り豊かな盛つけに定評あり。
 大きな声では言えませんが、天然です。ときどき皆を絶句させますw

カズさんを通じて仲間になってまだ半年ほどですが、
新規開店という大きな節目をともに乗り越えたふたり。
仕込み中もワイワイ楽しくお料理しています。

ハナムスビのいいところは
少数精鋭の分、それぞれの役割が発揮でき、そして補い合えること。
まだ全てをスムーズにこなすことはできませんが、
みんなで力を合わせて成長していきます。

ハナムスビはオープンキッチンなので、
カウンターに座るとタカシくん、ナオちゃんとお話できます。
じっと見つめられると照れちゃうので、気軽に声をかけてくださいね!