fc2ブログ

ハナムスビ オフィシャルブログ

豆料理のレストランを経て、ここ伊那谷で生活を一からスタート 自然の循環の輪に入れさせてもらえるうよう

今日という日

いよいよ、この日がやってきました。

これまで読んでいただき、本当にありがとう。

そして、僕の気持ちを形にしてくれた家族、仲間たち・・・
ハナムスビを始めるにあたって、
最初の大きなムスビが起きたことにとても感謝しています。
僕の誓いとして、このムスビを大切にしていきます。

2・22

今日は新月

目には見えないけれど、
そこに確実にいて、
今から少しずつ姿を現し、
時間をかけて全容を顕わにしようとしている、今この瞬間。

新月は、事の始まり、そのもの。
さ、行こか。

旅だな~
使い古されているけれど、永遠のテーマ。
そして旅をするということは、
変化をするということです。

ハナムスビは生きている感を表現していく、
変化する有機体でいたい。
ゆっくり成長して、幹を太く、太く。

そして希望に進んでいきます。

そもそもハナムスビの始まりは、
幸福の未来がどうすれば実現できるかという、僕らなりの実践。
未来の子供たちが笑える環境がかなえられるのなら、
僕らも幸福に違いない。

こころとからだ
人と人
人と自然・・・

ここのムスビを取り戻せば、
必ず、より愉しい時間が待っている。

そんな希望です。

その一歩がお豆。

まずはお豆さんの持っているポテンシャルを引き出すことから、
ハナムスビの旅が始まります。

どうぞみなさん、
ハナムスビを成長させてください。
ハナムスビで遊んでください。

僕らは産声を上げたばかりで未熟ですが、
精一杯やって行こうと決意しています。

誰か必要としている人のため。
未来の子供たちのため。
そして、僕らのため。

末永くお付き合いください。

代表
田中 和貴

本日、お店にて

マイコです。

本日は、お世話になった方や取引させていただく関係者の方、友人らを招いての
レセプションでした!

IMG_5086.jpg

お越し下さった皆さまに
ハナムスビで実際に出すメニューの一部を召し上がっていただきました。

紅しぼりと野菜のマリネ
とうふのカプレーゼ
豆乳バーニャカウダ
ファラフェル
回鍋豆
などなど…

新鮮野菜を配達してくださる八百屋「三金」の皆さん、
こだわり日本酒をアドバイスくださる酒店「大塚屋」の京子さん、
丁寧にクリーニングして、おしぼりを届けてくださる「第二しいのき学園」の出野さん、
ハナムスビの魅せ方や運営に的確なアドバイスをくださるコバさん
をはじめ、試食会に付き合ってくれた友達、応援してくれる友達、
たくさんの方々が駆けつけてくれて、温かな時間が流れました。

不慣れなもので、バタバタ感もあったと思いますが、
皆さんが「お豆って、すごい!」「お豆って美味しい!」と言ってくれること、
今後ここからbeanistを増やしていこうと意気込んでいる私たちの力になります。

そして、毎晩遅くまで仕込みや準備を頑張ってくれている
タカシくん、ナオちゃんの励みになったことと思います。

そうそう、しばらくはナオちゃんのお姉さん「ターちゃん」も
ハナムスビを手伝ってくれるんですよーありがたいです。

イオリも今日は赤のストライプのエプロン着けて
「マメ!」「マメ!」と言いながら接客してました。

ある意味、最後の試食会ですね…
2月22日に向けて、
課題をクリアしながら進んでいきます。

皆さん、ありがとうございました!

怒涛!

おはようございます!!!

ブログ、書く時間がないほど準備に追われていました。

やっと一息~
ふぅ~

試食やお皿など備品を集める作業はひたすら実行すればいいけれど、
それらを箱(お店)に合わせていく作業は、カオスそのもの。

それぞれどこかに収まりがあるはずなのですが、
最初は、ただ広げ、並べておくしかない。

時間をかけて、収めていこう。

さてさて、あとオープンまで残すところ3日!!!

今はやる気だけ。
さあ、やろう!
必ず、ハナムスビを成功させよう!

今まで培ってきたものを、
一つ一つ丁寧にやっていきます。

どうぞ、よろしくお願いします。

ボスの現場チェック その2

イオリです。

今日は雨の中、現場の様子を見てきました!
あいにく総監督のジュンジュンは不在。
親切な職人さんが黙々と作業をしていました。

今日見るのを楽しみにしていたのは、
キッチン!

IMG_5047.jpg

なーんと、タカシくんとカズ父さんも
昨日の夜遅くに壁塗りをお手伝いしたんだってー

タイルのレンジフード、かっこいい!
それにきれいなグリーンのキッチン、いいなぁ。

ハナムスビは、波動スピーカーを取り入れたそうですよ。
心地の良い音に包まれて、おいしいゴハンが食べられる。
音楽好きなタカシくんとお父さんのこだわり。
スピーカーの配線なんかも既にされています。

でもまだ仕上がっていないところもいっぱいあって、
これがもう少しで完成するなんて…
ジュンジュンは魔法使いみたいだなぁー!!

明日行ったら、また大変身してるのかな。

IMG_5050.jpg

ありがとうございます。

あ、そろそろイオリもお店のユニホーム用意しなきゃ!


営業のご案内

マイコです。

オープンに向け、日々バタバタしております。
そしてあっという間に今週には引渡し予定!
いろいろブログにてお伝えしたいのですが、
目の前に次々現れるやるべきことに向かっていると
あっという間に夜になっているような状態です。

「ハナムスビ お豆のレストラン」の営業についてご案内します。

2月22日(水)一粒万倍日、18時よりオープン!
22~28日まで休まず営業。29日はお休みです。
2月はディナー営業のみとさせていただきます。
ディナーは18時からで、23時ラストオーダーです。


3月からは月・火曜のみですがランチ営業もスタートします。
詳しくは決まりましたらお知らせしますね。
水曜定休となります。

いよいよ、いよいよオープンするんですね。

昨年の11月、お店の場所が決まってないうちから始めたこのブログ
「ハナムスビ お店ができるまで」もあと10日間…

独特の高揚感、緊張感、焦燥感に背中を押されながら
ハナムスビメンバー全員で、力を合わせて走っていきますよー!!

よろしくお願いいたします。

次のページ